6月29日遊漁船釣行報告 – 粘りの釣りで後半大逆転!

その他

釣行概要

  • 日程: 6月29日(土)
  • 出港時間: 5:00
  • 沖上がり: 13:00
  • お客様: 3名様
  • 釣果: タイ約10枚、アコウ2枚

皆さん、こんにちは!つりばか3号です。

6月29日に3名のお客様をお迎えして遊漁船釣行を実施いたしました。今回は前半苦戦したものの、後半に大逆転を果たした印象深い1日となりました。

釣行の流れ

朝のスタート(5:00出港)

5時に出港し、最初のポイントで早速アタリが!朝イチでタイやアコウがヒットし、「今日は好調かも」と期待が高まります。

前半の苦戦(~10:30)

しかし、その後が続きません…。10時半頃までの釣果は:

  • タイ:1枚
  • アコウ:2枚

お客様には申し訳ない状況が続きました。潮の流れを読みながら、何度もポイントを移動。魚群探知機とにらめっこしながら、タイの群れを探し続けます。

転機は10時半!

ようやく、タイの群れが集まっているスポットを発見!ここからが本番でした。

立て続けにタイがヒット!お客様も笑顔が戻ります。

サイズもそこそこ!良型のタイが次々と上がってきます。

最終的な釣果

最終的には:

  • タイ: 約10枚
  • アコウ: 2枚

お客様全員が複数匹のタイやアコウを釣り上げることができ、最後は皆さん大満足の表情でした!

今回の教訓

今回の釣行で改めて感じたのは、**「諦めない粘り」**の大切さです。

前半は正直、心が折れそうになる状況でした。しかし、潮の変化を読み、ポイントを変え続けることで、最終的には釣果につながりました。

タイラバ釣りにおいて:

  1. 潮の流れの変化を敏感に察知すること
  2. 魚群探知機のデータを正確に読み取ること
  3. 状況に応じて柔軟にポイントを変更すること
  4. 最後まで諦めない気持ち

これらが重要だということを、お客様と共に実感した1日でした。

お客様へのお詫びとお礼

前半はお客様にご迷惑をおかけし、本当に申し訳ありませんでした。それでも最後まで諦めずに釣りを楽しんでいただき、ありがとうございました。

皆様の粘り強さと、最後まで楽しむ姿勢があったからこそ、素晴らしい釣果で終えることができました。

次回への展望

夏本番に向けて、瀬戸内海のタイはさらに活性が上がってくると予想されます。今回の経験を活かし、より安定した釣果を提供できるよう努めてまいります。

また皆様とお会いできる日を楽しみにしております!


つりばか3号
瀬戸内タイラバYouTuber
YouTubeチャンネル

タイトルとURLをコピーしました