海苔食いのタイがターゲット

動画

海苔を喰うタイの特徴

まず、魚探での映りは中層に浮いた魚が多くなり、なおかつ固まらずに全層に転々といるのが特徴です。

バイトとしては、動かない流れているエサを食べているため、積極的に追いかけるのではなく、その場でゆったりとバイトし、反転しないのが特徴です。

バイトは出るけど・・・

始めの流しでは比較的浮いた魚探反応があり、朝イチということもあってバイトが出ました。

しかし、かなりショートバイトで掛からない。

2バイトほどありましたがすぐ移動しました。

リトリーブスピードの考え方

次のポイントは魚礁からみのポイントです。

ここはいつも魚いるのはわかっているのですが、魚礁にからんで居着きの魚のためなかなか口をつかってくれません。

もちろん、エサが流れて活性が上がれば容易にバイトしてくるのですが、最近はエサが少ないのかバイトがでにくいことが多いです。

そんな状況でバイトさせるにはどう反応させるのかを考える必要があります。

一つは流れるエサを想定してのスローリトリーブ

もう一つはリアクション的に魚に追いかけさせるためのやや早めのリトリーブです。

早めといっても冬なのでそんなには早くありません。

動画で見ていてもそれほど変化させているようには見えない思いますが、少し早めにリトリーブ変化をさせています。

そうしてようやくバイトを出して掛けることができましたが・・・バラしてしまいました・・・

フッキングのむずかしさ

この時期のフッキングの難しさはこのバラシに集約されています。

バイトからフッキングまでをみていただけるとわかりますが、バイトが出てからフッキングまで、ロッドが大きく絞り込まれるということがありません。

つまり、魚はバイトして鈎先が掛かった状態で反転しておらず、こちらを向いたままでフッキングをしているという状態なのです。

フッキングにはこちらから引っ張る力も必要ですが、同時に魚が抵抗し返す力も必要です。

いわゆる反力というやつです。

これが、魚がこちらを向いたままだと、魚はバックして泳げないので、鈎がささる力が小さくなってしまうのです。

だからこそ、タイラバのフッキングはバイトがでてもそのまま巻き続ける。つまりは軽く鈎先が掛かった状態で魚が反転した時、その力で勝手にフッキングさせるというのが定石になっているわけです。

それがこの時期、海苔を食べているような状況では、魚はバイトしてから反転しないことが多くなるため、なかなかフッキングが決まらず、バラす原因になるのだと思います。

ドラグセッティング

そんな状況での次のバイトでは、ドラグを調整して魚をとることができました。

私はいつもドラグはかなり締め気味で釣りをしています。

これは巻き合わせをする時、ドラグが緩いとラインの伸びもあるのでフッキングパワーが魚まで伝わらないと思っているからです。ですから、掛けてからファイトし始める時にドラグを緩めるようにしています。

今回の釣りでは、このドラグを緩めるタイミングを少し遅らせてみました。これは、反転しないタイに巻き合わせをしますが、この時点であまりフッキングが決まっていないと考えられ、フッキングしたらさすがにタイも反転するので、そこでドラグを緩めずにすこしやりとりすることで、鈎をしっかりカエシまでさしこもうということです。

この魚はうまくいきましたが、このドラグを緩めるタイミングというのは難しくて、遅いとラインブレイクやタイの頭を振る動作について行けずにバレる原因にもなるため、なかなか難しいところです。

海苔食いのタイ

そして、この魚は海苔を吐きました。このことからも、海苔食いのタイであることが実証され、掛けにくい、バラしやすい魚が海苔食いのタイの場合が多いことがわかります。

鈎位置のセッティング

ドラグ調整とともに、この時点でフック位置のセッティングも見直しました。一番大事なフックはタイラバに一番近い位置の鈎です。この鈎の位置が、ネクタイの動きを損ねず、ネクタイの一番動く部分のちょっと上になるように調整します。後ろの鈎は、今回は海苔をゆっくりたべているタイを想定し、ネクタイの下端付近に位置するように調整しました。

ボトムからビッグフィッシュ!

その後も中層に浮いた魚を狙いますが、なかなかフッキングできずショートバイトのみ。

ここから何度か流していると、ボトム付近に固まった魚がいました。

浮いた魚にばかり気を取られていたので、タイじゃないかな?と思いながら釣りをしていたのですが、ここでもたれるようなバイト。

掛かった魚は・・・

久々の60アップでした!

朝マズメの重要性

ここまで、釣り開始から1時間ぐらいの出来事でした。

つまり、、、この後は釣れww

それなりにいろんなポイントうろうろして、イワシの群れを見つけたり、浮いたタイを見つけたりしたのですが、結局魚を追加することはできず終了となりました。

日中ももちろんつれないことはないのですが、特にこの渋い時期は朝マズメが重要になります!これは強調しておきたいですね!

朝一番から、しっかり魚を掛ける・獲ることをイメージして、準備万端で釣行に臨めば、きっと良い結果がえられると思います。

まとめ

・朝マズメを集中して釣ろう

・海苔食いのタイは中層にパラパラと浮いている

・海苔食いのタイは反転しないのでフッキングは慎重に

ということで、動画の方もよみていただけるとうれしいです!

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードしてå...

ではではまた!

タイトルとURLをコピーしました